くすのき

くすのき

2016年9月30日金曜日

№85 9月30日(金)の給食

<白ごはん、さんまのゆずみそ煮、けんちん汁、土佐あえ、牛乳>
今日は、さんまのゆずみそ煮でした。ゆずみそがごはんのおかずになったようで、子どもたちはいつもより、白ごはんをよく食べていました。

2016年9月29日木曜日

№84 9月29日(木)の給食

<白ごはん、味つけのり、筑前煮、甘酢和え、牛乳>
今日は、筑前煮でした。筑前煮とは、鶏肉とにんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを油でいためて、しょうゆや砂糖で甘辛く煮た料理です。筑前煮は筑前やその周辺地域では、がめ煮とも呼ばれることがある料理です。煮物もしっかり食べられるとよいですね。

2016年9月28日水曜日

№83 9月28日(水)の給食

<小コッペパン、マーシャルビーンズ、チャーシュー麺、おこのみチップス、りんご、牛乳>
今日は、手作りでお好みチップスを作りました。さつまいも、かぼちゃ、ごぼう、かたくちいわしを油で揚げて、混ぜ合わせます。野菜が苦手な児童もお菓子感覚で食べることができたようでした。

2016年9月27日火曜日

№82 9月27日(火)の給食

<白ごはん、秋なすのそぼろに、ツナと野菜のごま和え、こうなごの佃煮、牛乳>
今日は、秋なすを50キロもつかって、そぼろ煮を作りました。秋なすは、子どもたちにあまり人気のない野菜ですが、赤みそで少し濃いめに味をつけたので、ごはんのおかずになり、食べやすかったようです。

2016年9月26日月曜日

№81 9月26日(月)の給食

<コッペパン、鶏肉のレモン風味、ドレッシングサラダ、青大豆のポタージュ、牛乳>
今日は豆の日給食で、青大豆をペースト状にしたものをポタージュの中に入れてみました。青大豆は甘みが強い大豆で、少しうぐいす色をした豆です。臭みもなく、おいしいポタージュにつくることができ、子どもたちもよく食べていたので、嬉しかったです。

2016年9月23日金曜日

№80 9月23日(金)

<セルフおにぎり、とんじゃが、ゆかりあえ、牛乳>
今日は、焼きのりにご飯と梅干しとおかか和えをのせて、自分でおにぎりを作る「セルフおにぎり」給食でした。1年生の給食の様子を見にいきましたが、おにぎりを作るのは少し大変そうでした。梅干しを初めて食べる子が数名いましたが、よく食べていました。

2016年9月21日水曜日

№79 9月21日(水)の給食

<セルフツナサンド、とうもろこしのスープ、パリッシュ、牛乳>
今日は、パンに自分でツナサラダをはさんで食べるセルフツナサンドでした。1年生の児童もパンに上手にはさんで食べることができていました。いつものツナサラダもパンにはさんで食べるとさらにおいしく食べることができたようです。

2016年9月16日金曜日

№78 9月16日(金)の給食

<なすとひき肉のカレー、フルーツポンチ、ふくじんづけ、牛乳>
今日はなすやトマト、かぼちゃなど山口県でとれた食材をたくさん使ったカレーでした。暑さで疲れて食欲がないという人がいるかもしれませんが、疲れた時こそしっかり食べて体力を回復したいものです。いよいよ、日曜日が運動会ですね。体調をととのえ、運動会の日は元気に登校しましょう。

2016年9月15日木曜日

№77 9月15日(木)の給食

<わかめごはん、万作のフライ、芋の子汁、ごま酢あえ、お月見団子、牛乳>
今日は、中秋の名月ということで、お月見給食でした。お月見団子は好き嫌いが多いかな、と思っていたのですが、子どもたちは以外によく食べていてびっくりしました。たまには、和菓子もよいですね。今日は夜空を見上げてみましょう。いいお月様が見られるといいですね。

2016年9月14日水曜日

№76 9月14日(水)の給食

<小コッペパン、きんぴらスパゲティー、いろどりサラダ、れいとうみかん、牛乳>
きょうは、きんぴらスパゲティーでした。作り方は、きんぴらを作って、ゆでたスパゲティーめんをいれて、ねぎ、鰹節で味を整えます。9月は暑いので、あっさりとしたスパゲティーは、食べやすかったようです。

2016年9月13日火曜日

№75 9月13日(火)の給食

<白ごはん、トントンれんこん、なすとかぼちゃのみそ汁、ぶどう、牛乳>
今日は、山口とれたて給食でした。岩国産のれんこんをふんだんに使った「トントンれんこん」は、とても好評メニューでした。れんこんはこれから秋にかけて、たくさん給食にでてくる食材です。

2016年9月12日月曜日

№74 9月12日(月)の給食

<コッペパン、ハンバーグのきのこソースかけ、ジュリエンヌスープ、はちみつレモンゼリー、牛乳>
今日は子どもたちの大好きなハンバーグでした。ハンバーグを煮込んだソースは、ハンバーグを取り出してから、また味を整えて片栗粉でとろみをつけて、クラスごとに配食をしました。煮込みソースもハンバーグとともによく食べていました。

2016年9月9日金曜日

№73 9月9日(金)の給食

<ピリカラ牛丼、枝豆サラダ、なし、牛乳>
今日は、白菜キムチを牛丼に入れ、ピリ辛味の牛丼にしました。高学年から大人は食べやすかったようですが、低学年には、少し辛く感じた子もいたようです。運動会まで、あと一週間!!しっかり食べて、のりきりましょう。

2016年9月8日木曜日

№72 9月8日(木)の給食

<あなごちらし寿司、すまし汁、たくあん和え、冷凍ヨーグルト、牛乳>
今日は、ごはんが食べやすいように、あなご寿司にしてみました。あなごは小さかったのですが、しっかりと味がついていて、おいしくいただきました、と校長先生からの感想をいただきました。
すまし汁の味付けにとても悩みましたが、ちょうどよい塩分でした。最後に「愛情の塩ひとつまみ」がちょうど良かったようです。

2016年9月7日水曜日

№71 9月7日(水)の給食

<小こくとうパン、皿うどん、中華漬け、オレンジ、牛乳>
今日は、皿うどんでした。江戸時代後半、長崎では中国人が中国料理の小さなお店をだすようになったそうです。皿うどんは、そんな異国の味と伝統的な日本料理に新鮮で豊富な海の幸に恵まれた長崎が出会って発展したいわば日本と中国の合作料理です。

2016年9月6日火曜日

№70 9月6日(火)の給食

<白ごはん、しそいりわかめ、いり豆腐、春雨の酢の物、牛乳>
今日は、暑い一日となりました。子どもたちは、運動会の練習に頑張っているようです。
今日は、少し暑さのせいか、残食が多かった日となりました。先生方からは、いり豆腐がとても美味しかったという言葉をいただきました。今日は、釜に水を入れずに、豆腐と野菜から出る水分だけで作りました。干し椎茸からも美味しいだしがでていたので、美味しく作ることができたのだと思います。

2016年9月5日月曜日

2016年9月2日金曜日

№69 9月2日(金)の給食

<ハヤシライス、かいそうサラダ、夏みかんゼリー、牛乳>
2学期が始まって2日がたちました。みなさんは朝ご飯を食べて登校できていますか?2学期がはじまって、なんとなく体がだるいという人は、自分の朝ごはんを見直してみましょう。

2016年9月1日木曜日

第4回 「華・華食の学校」

8月の「華・華 食の学校」は、夏休みということもあり、23日(火)に開催しました。講師に水木菓子舗(周南市)より、岩崎 龍司(いわさき たつじ)さんを招いて、和菓子作りに挑戦しました。
子どもたちは、餡をういろうで包む和菓子を作りました。今回使ったういろうは、主に米粉を使ったもので、わらび粉は使っていません。
 
ういろうを伸ばして中に餡を包み込むのですが、手に片栗粉をしっかりつけないとすぐに手についてしまい、子ども達は悪戦苦闘していました。和菓子作りの難しさが分かったようです。


次に和室に場所を移して、華城地区で石本造園を営まれている石本 真司(いしもと しんじ)さんからお茶の歴史や抹茶の飲み方についての話を聞きました。

 
 しっかり学んだ子ども達には、「華・華 食の学校」のスタッフから、冷抹茶とねりきりで餡を包んだ和菓子のプレゼントがあり、一時間の間、日本の伝統を舌で味わうことができました。
 
 
 
 
 

№68 9月1日(木)の給食

<ゆかりごはん、あじのマリネ、きのこのしょうがスープ、オレンジ、牛乳>
今日から2学期の給食が始まりました。久しぶりにクラスのみんなと一緒に食べる給食の味はさぞかし美味しかったことでしょう。これから運動会の練習が始まります。給食はみなさんの体のことを考えて、いろいろな種類の食べ物をたくさん使い、栄養のバランスがよくなるようにおいしく作っていきたいと思います。