くすのき

くすのき

2015年9月30日水曜日

№84 9月30日(水)の給食

<コッペパン、マーマレード、チキンラタトゥイユ、ツナサラダ、牛乳>
チキンラタトゥイユは、フランスの南にあるプロバンス地方の家庭料理で、夏野菜を煮込んでつくる料理です。野菜がたくさん入っていますが、よく食べていました。

2015年9月29日火曜日

№83 9月29日(火)の給食

<ハヤシライス、こふきいも、りんごサラダ、牛乳>
今日は、いもの日で、今日はじゃがいもが使われました。じゃがいもは、味がたんぱくで、主食として食べる国もあります。主な成分は、でんぷんですが、ビタミンCをたっぷり含んでいます。芋類をしっかり食べるようにしましょう。

2015年9月28日月曜日

№82 9月28日(月)の給食

<コッペパン、サカナッツ、レタススープ、いろどりサラダ、牛乳>
今日は残滓が少なく、よく食べていました。サカナッツの「魚」と「カシューナッツ」の歯ごたえがとてもよく、ケチャップ味で食べやすかったようです。レタススープもとても好評でした。

2015年9月25日金曜日

№81 9月25日(金)の給食

<白ごはん、焼き肉、芋の子汁、ごまず和え、牛乳>
今年の十五夜は27日の日曜日です。十五夜の夜の月はとくに美しいとされ、昔からお団子やとれたての作物をお供えしてお月見をする風習があります。特に9月に収穫される「芋」をお供えすることから「芋の名月」とも呼ばれています。芋の名月にちなんで、今日のメニューには芋の子汁を入れています。

2015年9月18日金曜日

№80 9月18日(金)の給食

<白ごはん、なすとひき肉のカレー、フルーツ入りサラダ、牛乳>
今日はとても暑く、運動会の練習でバテ気味だった子どもたちも、大好きなカレーを食べて、元気がでたようです。なすやトマトかぼちゃなどたくさんの野菜が入ったカレーでした。
日曜日の運動会は元気に登校しましょう。

2015年9月17日木曜日

№79 9月17日(木)の給食

<白ごはん、白身魚のマリネ、はるさめオータムスープ、牛乳>
マリネは、食材を酢やレモン汁などのつけ汁にひたたて、柔らかくしたり、保存したりする調理法のことです。よく使われる食材として、今日のような魚があります。お酢は、食欲がない時でも食べやすくなり、体のつかれもとってくれます。でも、今日は、ごはんの残食がいつもより少し多かったです。運動会まで、あと3日。しっかり食べて、頑張りましょう。

2015年9月16日水曜日

№78 9月16日(水)の給食

<小コッペパン、スパゲティーナポリタン、細切り野菜のサラダ、いちごアイス、牛乳>
今日のデザートにはいちごアイスでした。冷たくとてもおいしかったようで、とても好評でした。運動会練習の疲れを癒し、本番にむけて鋭気を養ってくださいね。

2015年9月15日火曜日

№77 9月15日(火)の給食

<白ごはん、肉と豆腐の炒め煮、そうめんうりのごま酢和え、のりつくだに、牛乳>
今日の和え物には、そうめんうりが入っています。山口県ではよくそうめんうりと呼ばれていますが、正式の名前は「きんしうり」や「そうめんかぼちゃ」「いとかぼちゃ」といいます。かぼちゃの仲間で、輪切りにしてゆでると、果肉がそうめんのようにほぐれることから、そう呼ばれています。

2015年9月14日月曜日

№76 9月14日(月)の給食

<コッペパン、ハンバーグのきのこソースかけ、ジュリエンヌスープ、冷凍みかん>
今日のスープは、ジュリエンヌスープです。ジュリエンヌはフランス語で「マッチ棒より細い糸状に切ったもの」という意味です。日本でいう千切りと同じことですね。給食のスープには、にんじんやじゃがいもを始めたくさんの野菜が入っています。スープまで飲みきるとよいですね。

№73 9月9日(水)の給食

<セルフコロッケバーガー、香味サラダ、秋味フルーツポンチ、牛乳>
「香味」とは、食べ物のにおいと味わいのことです。香辛料は食品や料理に少し加えると香りや味が引き立ち食欲を増す役割をもっています。
和食ではゆず、しそ、みつば、みょうが、洋食ではセロリ、パセリ、タイム、シナモン、レモン、こしょうローリエ、中華ではにんにく、しょうがなどがあります。今日の香味サラダにはレモンとセロリが入っています。

2015年9月11日金曜日

№75 9月11日(金)の給食

<ピリカラどんぶり、えだまめサラダ、なし、牛乳>

今日は、セルフのピリ辛どんぶりです。サラダの中には枝豆が入っています。枝豆は豆と野菜の両方の栄養素の特徴をもった緑黄色野菜です。緑色の柔らかい枝豆が乾燥してだんだん黄色くなって、一見かれたように見えますが、さやの中では少しずつ枝豆から大豆に変身しています。
よくかんで食べましょう。

2015年9月10日木曜日

№74 9月10日(木)の給食

<沖縄県の料理:ジューシー、ゴーヤチャンプルー、さっぱりきゅうり、パインアップル、牛乳>
今日は沖縄県の料理です。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤと豆腐を使った沖縄では定番の家庭料理です。チャンプルーとは、沖縄の方言で、「まぜこぜにした」という意味です。ジューシーとは沖縄県の炊き込みごはんのことです。しいたけ、昆布、平天、にんじんをウスターソースで味つけした具とコンソメを入れてごはんを炊きこんでいます。

2015年9月8日火曜日

№72 9月8日(火)の給食

<白ごはん、筑前煮、酢の物、ふりかけ、牛乳>
9月の給食目標は、「良い食べ方をしよう」です。ごはんだけを先に食べたり、おかずだけを先に食べたりしていませんか?こういった食べ方を「ばっかり食べ」といいます。ごはんやおかずを交互に食べることによって、口の中でそれぞれの料理の味の濃さを調節することができます。

2015年9月7日月曜日

№71 9月7日(月)の給食

<コッペパン、豚肉の赤ワイン煮、やさいスープ、バナナ、牛乳>
豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、体の疲れを取ったり、体力を長続きさせる働きをもつ、重要な栄養素です。特に運動会の練習をしているみなさんにとっては、とても大切な栄養素です。豚肉100g食べと1日のビタミン量を満たすことができます。

2015年9月4日金曜日

№70 9月4日(金)の給食

<白ごはん、トントンれんこん、なすのかぼちゃのみそ汁、ぶどう、牛乳>
今日は「山口とれたて給食」の日です。岩国市のれんこん、山口市の玉ねぎ、宇部市のなす、かぼちゃ、山口県産の豚肉、豆腐、牛乳、みそ、防府市産の米を使っています。ぶどうは、ピオーネという品種で岡山県産でした。本日の地場産率は、71%でした。

2015年9月3日木曜日

№69 9月3日(木)の給食

<白ごはん、さんまのゆずみそ煮、いり豆腐、そくせきづけ、牛乳>
今日の魚は、「さんまのゆずみそ煮」で、一足早く、秋を感じることのできる献立でした。さんまは、漢字で「秋」「刀」「魚」と書いて、さんまと読みます。「秋においしい 刀のように細い魚」であることから、この漢字で表すようになったといわれています。

2015年9月2日水曜日

№68 9月2日(水)の給食

<小コッペパン、冷やし中華、野菜いため、牛乳>
今日は学校給食ではめずらしいメニュー「冷やし中華」でした。めんを冷やすのが大変な作業なのですが、運動会の練習にがんばっている児童が食べやすいメニューということで、取り入れました。
喉がとても乾いているらしく、最初に牛乳をほとんど飲んでしまい、後でパンを食べるのが大変になった児童もいたようです。なかなか、三角食べは難しいですが、先のことを考えて食べられるようになるとすばらいですね。

2015年9月1日火曜日

№67 9月1日(火)の給食

<カレーピラフ、鶏肉のレモン風味、フレンチサラダ、牛乳>
2学期の給食が始まりました。久しぶりにクラスのみんなと食べた給食の味はどうだったでしょうか?夕方お子様に給食の様子を尋ねて見られるのも良いと思います。しっかり食べて、思いっきり活動し、睡眠もしっかりとって運動会にむけて体の調子をととのえましょう。